APRS
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[de JA3VQW]]
*APRS [#pf843413]
DOSの時代からこういうシステムはあったそうなのだが、アマ...
日本で広く紹介された当初は、Automatic Positioning Repor...
7年ほど前にシステムを構築してわが方でも始めた。
そのころは1200ボーでの通信がほとんどであったが、数年し...
~
**設備 [#t4c2092e]
2mのFMのTRXにTNCを繋いでさらにそのTNCをWindows上で動...
かつて(30年ほども昔)パケット通信というものだあった。...
1200ボーで動くTNCはかなりの数を中古で手に入れたのだが、...
TASCOというメーカーはすでに存在もしていないのだが、製品...
~
アマチュア無線でのパケット通信の礎を築いたのはTAPR(タ...
TNC(Terminal Node Controller)ももともとはTAPRが開発し...
私が最初に手に入れたTNCはAIWAのAPX-25であった。オーディ...
もちろんそのころのワープロ専用機にRS-232Cのポートなど標...
余談であるが、このボードは店(NECのコンピュータ関係の子...
まだNECがばりばりに儲けていた時代である。
APX-25−−文豪mini5G−−430のTRXというのが、私の最初期のパ...
相手局とコネクト状態になったら(もちろんコネクト状態に...
まぁとにかく世の中がまだのんびりとしていた時代であった。
インターネットの民間への開放が世界全体に大変動を引き起...
~
現行の設備は次のようなものである。
***I-Gate 局 [#qa91fdbd]
◎ TRX IC-208 これは20Wのリグなのだが、ファンが付いてい...
◎ TNC RC-D710 Kenwoodの製品である。TM-D710というAPRSに...
●● できてしまえば何でもない設備なのだが、1200ボーから960...
◎◎ 設備の変更をした。いつもチェックしている中古の店2店...
注文した翌日には届いてまずは出力のチェック。問題なく50W...
もうひとつの店のは単なるDR-135T。これまた注文した翌日に...
うーーん、となったのだが衛星通信でのパケット用に購入し...
DR-635の送信が止まり、はたまたUI-Viewの動作も妙になった...
RFIには「竹輪」が一番と、DR-635から伸びる線に竹輪をかま...
~
VHFで50Wの出力で常時送信することなど、テレビがアナログ...
~
**無線機を再度変更する←アルインコはもうひとつ [#j1b188ce]
DR-635と内蔵のTNC=EJ-50UでのI-Gate局ももう一つ受信能力...
そこでDR-135Tが格安で手に入ったので、DR-135用のTNC=EJ-...
まずはEJ-41UとEJ-50Uは差し替えが可能なのだが、古いほう...
まぁそれでも試しにDR-135とEJ-41Uでやってみたが、どうい...
かつて、FT-7800とRC-D710という組み合わせを車で試した頃...
試しにDR-135とEJ-50Uという組み合わせでもやってみた。TRX...
DR-135の内部にはデビエーション調整用の半固定VRがあるの...
要するにTRXの内部のどこかでひずんでいるのである。諦めた...
DJ-G7の1200MHzでのDTMF音の悪さといい、今回のDR-135とい...
結局、TRXは元のIC-208に戻り、TNCは外付けのKPC-9612にな...
KPC-9612のPLusであればUI-Viewでの使用が簡単なようである...
***モービル局 [#a069d614]
◎ FT-7800とRC-D710という組み合わせである。
これもなかなか9600ボーが通らなくてその原因の究明には時...
~
**課題 [#u67d646f]
足跡を残すこと以外に何ができるのかの追求である。
**設備変更(2014) [#va8cbee2]
4月の初めから、どうもRF-->>インターネットの回線がおかし...
2014年現在、日本製品でI-Gate局用のTNCとして使用可能なの...
ソフトウェアTNCとして早くから有名なのはAGWPEですが、ど...
暇だけはたっぷりあるので、ググってみると衛星通信を熱心...
soundmodemのエンジン自体はAGWPEと同じようなのですが、こ...
FT-817のDATA端子から9600のパケットの音(??)を入れて...
(Apr 10 , 2014)
**元に戻る…… [#xa9accec]
数週間の間、ソフトウェアTNCで実験をしてみたのですが、ど...
日本中に数百のノードがあるのですが、さて皆さんはどのよ...
1年ほど前に売却したRC-D710が今さらながらにもったいない...
**RC-D710の誤作動!! [#hdf4d802]
ソフトTNCももう一つで止め、その後FTM-400DHを追加で購入...
余ったRC-D710がI-GateのTNCとして2014年5月に再登場しま...
しばらくは順調に稼働していたのですが、2014年7月末から...
このRC-D710は数年前にも、電源を入れても、TNCのファーム...
今回もその対策を行ったのですが、どうしても内蔵TNCが1200...
半日頭を抱えましたが、UI-ViewからTNC初期化に際して送る...
この症状によって、(後で判明したことですが)UI-ViewのPC...
RC-D710の内部にはマイコンが入っています。TNCの機能をソ...
(2014年8月9日)
終了行:
[[de JA3VQW]]
*APRS [#pf843413]
DOSの時代からこういうシステムはあったそうなのだが、アマ...
日本で広く紹介された当初は、Automatic Positioning Repor...
7年ほど前にシステムを構築してわが方でも始めた。
そのころは1200ボーでの通信がほとんどであったが、数年し...
~
**設備 [#t4c2092e]
2mのFMのTRXにTNCを繋いでさらにそのTNCをWindows上で動...
かつて(30年ほども昔)パケット通信というものだあった。...
1200ボーで動くTNCはかなりの数を中古で手に入れたのだが、...
TASCOというメーカーはすでに存在もしていないのだが、製品...
~
アマチュア無線でのパケット通信の礎を築いたのはTAPR(タ...
TNC(Terminal Node Controller)ももともとはTAPRが開発し...
私が最初に手に入れたTNCはAIWAのAPX-25であった。オーディ...
もちろんそのころのワープロ専用機にRS-232Cのポートなど標...
余談であるが、このボードは店(NECのコンピュータ関係の子...
まだNECがばりばりに儲けていた時代である。
APX-25−−文豪mini5G−−430のTRXというのが、私の最初期のパ...
相手局とコネクト状態になったら(もちろんコネクト状態に...
まぁとにかく世の中がまだのんびりとしていた時代であった。
インターネットの民間への開放が世界全体に大変動を引き起...
~
現行の設備は次のようなものである。
***I-Gate 局 [#qa91fdbd]
◎ TRX IC-208 これは20Wのリグなのだが、ファンが付いてい...
◎ TNC RC-D710 Kenwoodの製品である。TM-D710というAPRSに...
●● できてしまえば何でもない設備なのだが、1200ボーから960...
◎◎ 設備の変更をした。いつもチェックしている中古の店2店...
注文した翌日には届いてまずは出力のチェック。問題なく50W...
もうひとつの店のは単なるDR-135T。これまた注文した翌日に...
うーーん、となったのだが衛星通信でのパケット用に購入し...
DR-635の送信が止まり、はたまたUI-Viewの動作も妙になった...
RFIには「竹輪」が一番と、DR-635から伸びる線に竹輪をかま...
~
VHFで50Wの出力で常時送信することなど、テレビがアナログ...
~
**無線機を再度変更する←アルインコはもうひとつ [#j1b188ce]
DR-635と内蔵のTNC=EJ-50UでのI-Gate局ももう一つ受信能力...
そこでDR-135Tが格安で手に入ったので、DR-135用のTNC=EJ-...
まずはEJ-41UとEJ-50Uは差し替えが可能なのだが、古いほう...
まぁそれでも試しにDR-135とEJ-41Uでやってみたが、どうい...
かつて、FT-7800とRC-D710という組み合わせを車で試した頃...
試しにDR-135とEJ-50Uという組み合わせでもやってみた。TRX...
DR-135の内部にはデビエーション調整用の半固定VRがあるの...
要するにTRXの内部のどこかでひずんでいるのである。諦めた...
DJ-G7の1200MHzでのDTMF音の悪さといい、今回のDR-135とい...
結局、TRXは元のIC-208に戻り、TNCは外付けのKPC-9612にな...
KPC-9612のPLusであればUI-Viewでの使用が簡単なようである...
***モービル局 [#a069d614]
◎ FT-7800とRC-D710という組み合わせである。
これもなかなか9600ボーが通らなくてその原因の究明には時...
~
**課題 [#u67d646f]
足跡を残すこと以外に何ができるのかの追求である。
**設備変更(2014) [#va8cbee2]
4月の初めから、どうもRF-->>インターネットの回線がおかし...
2014年現在、日本製品でI-Gate局用のTNCとして使用可能なの...
ソフトウェアTNCとして早くから有名なのはAGWPEですが、ど...
暇だけはたっぷりあるので、ググってみると衛星通信を熱心...
soundmodemのエンジン自体はAGWPEと同じようなのですが、こ...
FT-817のDATA端子から9600のパケットの音(??)を入れて...
(Apr 10 , 2014)
**元に戻る…… [#xa9accec]
数週間の間、ソフトウェアTNCで実験をしてみたのですが、ど...
日本中に数百のノードがあるのですが、さて皆さんはどのよ...
1年ほど前に売却したRC-D710が今さらながらにもったいない...
**RC-D710の誤作動!! [#hdf4d802]
ソフトTNCももう一つで止め、その後FTM-400DHを追加で購入...
余ったRC-D710がI-GateのTNCとして2014年5月に再登場しま...
しばらくは順調に稼働していたのですが、2014年7月末から...
このRC-D710は数年前にも、電源を入れても、TNCのファーム...
今回もその対策を行ったのですが、どうしても内蔵TNCが1200...
半日頭を抱えましたが、UI-ViewからTNC初期化に際して送る...
この症状によって、(後で判明したことですが)UI-ViewのPC...
RC-D710の内部にはマイコンが入っています。TNCの機能をソ...
(2014年8月9日)
ページ名: