#author("2025-04-16T00:34:53+00:00","Hiroshi_Tada","Hiroshi_Tada") #author("2025-06-06T20:01:14+00:00","Hiroshi_Tada","Hiroshi_Tada") *V51F と交信。これで228 [#y967f8f3] サイクル25もピークが過ぎた気配ですが、夜中にアフリカが開くこともあるようです。2025年06月07日の未明に、24MHzFT8でV51Fと交信することができました。これでQRP-DXCCは228になりました。 (2025年06月07日) *VP2VI とQSO。これで227!! [#b77da21c] 連日精力的にQRVしているVP2VI(英領バージン諸島)と、18MHzのFT8と、2025年4月16日にやっと交信できました。これでQRP-DXCCは227です。 (2025年04月16日) * 久々のQRP-DXCCで1増加 ZD7CTOとQSO これで226 [#za09aa38] 2025年02月23日の1946JSTに21MHzのFT8でZD7CTOと交信できました。CQを出しているのをたまたま発見して呼んだら、なんとワンコールで応答があり、QSO成立しました。 FT8はWSJT-Xの2.7.0正式版が出て、数日前に、半年振りにQRVを再開したところでした。(2025年02月23日) *FT4GLができて、225! [#c5d7246b] 2024年5月24日から、連日FT8でQRVしているFT4GL(グロリオソ島)と、2024年06月06日の未明に、21MHzで交信できました。 マダガスカル島の北西の無人島なので、伝搬的には問題のない場所なのですが、パイルアップがすごくて、なかなかQRPには順番が回ってこなかったのですが、何とかできました。 これでQRP-DXCCは225です。 (2024年06月06日)